ページ機能
機能概要
サイト内に公開するページの作成と設定を行います。ページ毎にURLが作成可能です。
ページのコンテンツ編集/作成方法には「ビジュアル設定」「ソース設定」の2種類があります。
ページにブロックを配置してページを作成します。 ブロック外のhtmlは編集できません。 |
|
ソース設定 |
ページのhtmlを直接編集できます。 ブロックはSPIRAL ver.2の独自タグで挿入されます。 |
作成済みページのビジュアル/ソースの設定変更方法は基本設定をご参照ください
新規作成の場合、作成時のモーダルで選択できます。
機能仕様
・ビジュアル設定になっているページをソース設定に変更することは可能ですが、一度ソース設定にしたページをビジュアル設定に変更することはできません。
・ページのbody部分には別途作成した各種ブロックを追加できます。
・ページのソース設定の場合、各種ブロックはSPIRAL ver.2の独自タグとして編集画面に挿入されますが、
実際のhtmlページではこのタグはブロックのhtmlに変換されてから表示されます。
・親ページを指定するとURLが親ページ配下になります。例:https://example.com/<親ページ識別名>/<識別名>
ページ一覧
左メニューからページ一覧へ移動できます。
ページ一覧ではページ作成、テスト環境と本番環境の一覧切替やページの削除が行えます。
ページ識別名横のアイコンをクリックすると別タブでページが開きます。
親子ページ
各ページは親子関係をつくることができます。子ページのURLは親ページのURL(識別名)以下になります。
例:https://example.com/<親ページ識別名>/<識別名>
子ページが設定されているページはフォルダアイコンで表示されます。
また、親子関係のページを設定するには、親ページとなるページの3点リーダーをクリックし、子ページを作成します。
以下の場合、ページ一覧にて親子関係を作ることはできませんのでご注意ください。
親:一般ページ 子:認証エリアの親ページ
ページ詳細
プレビュー
プレビューを使用することでページ上のデザインを確認することができます。
ブロック設定(ビジュアル設定の場合)
ブロックの作成、編集、削除、順序変更をマウス操作で設定することができます。
body(ソース設定の場合)
ページのHTML編集やブロックの追加ができます。
ブロック追加
ブロック設定タブの「+」ボタンからフォームブロックが追加できます。
ブロック追加の場合、モーダルが表示され各種ブロックに必要な項目の設定を行います。
作成済みの既存ブロックを追加する場合、プルダウンからブロックを選択します。
ページの設定方法をソース設定にしている場合、追加した各種ブロックはSPIRAL ver.2の独自タグで挿入されます。
head
ページ設定で指定したheadは当該ページのみに適応されます。
「共通ソースのhead」に指定した内容と競合する場合、ページ側が優先されます。
CSS
ページ設定で指定したCSSは当該ページのみに適応されます。
「共通ソースのCSS」に指定した内容と競合する場合、ページ側が優先されます。
JavaScript
ページ設定で指定したJavaScriptは当該ページのみに適応されます。
「共通ソースのJavaScript」に指定した内容と競合する場合、ページ側が優先されます。
PHP
ページ設定で指定したPHPは当該ページのみに適応されます。
セキュリティ
ページのセキュリティ設定をご参照ください。
基本設定
表示名、識別名の変更、親ページ/サイト内のトップページの指定、公開/非公開の切り替え、ページの削除が可能です。